介護保険のケアプランとは

ケアプランとは

ケアプランで介護保険で受けられるサービスを最適化します。

ケアプランは、 要支援、要介護に認定されたご利用者や家族の希望を勘案して、介護サービスを適切に利用できるように、ご利用者や家族の心身の状況や生活の環境などに配慮して作成します。その利用する介護サービスの種類や内容を定めた計画(プラン)がケアプランです。

基本的には、介護支援専門員(ケアマネージャー)が作成しますが、本人でも作成することもできます。しかし、ケアプラン作成の費用については、全額介護保険から出ますので、ご利用者の負担はあリません。ここでは、介護支援専門員(ケアマネージャー)が作成するという前提でお話します。

 

ケアプラン作成の流れ

居宅介護支援の利用の申込から介護サービス提供までの主な流れ

1, ご利用者からの申込み

ご依頼についてはこちら  要介護認定を受けていない方はこちら

↓

2, ご利用者宅を訪問

ご利用者の居宅を訪問し面接、ご利用者の心身の状態、家族構成、居宅の環境などを調査し、居宅で自立した生活を営むことができるよう支援するうえで、解決すべき課題を把握。
↓

3, 居宅サービス計画原案の作成

ご利用者及びその家族の希望並びに利用者について把握された解決すべき課題に基づき、提供されるサービスの目標及びその達成時期、サービスを利用するうえでの留意点等を盛り込んだ居宅サービス計画の原案を作成

↓

4, サービス担当者会議等の実施

居宅サービス計画原案に位置づけた指定居宅サービス等の担当者を招集した、サービス担当者会議の開催、担当者に対する照会等により、居宅サービス計画原案の内容について、担当者から専門的見地からの意見を求めます

↓

5, 居宅サービス計画の確定

 

居宅サービス計画の作成後においても、ご利用者及びそのご家族、指定居宅サービス事業者等との連絡を継続的に行うことにより、居宅サービス計画の実施状況や利用者についての解決すべき課題についての把握を行い、必要に応じて居宅サービス計画の変更を行います。

お申し込み・お問い合わせはこちらから